キャンプ・バックパッキングの必需品
キャンプ・バックパッキングへお出かけ前のご準備に。Decathlon(デカトロン)の「キャンプ・バックパッキング必需品リスト」のチェックはもうお済みでしょうか。キャンプ場でのステイと、ワイルドキャンプのバックパッキング。それぞれのシーンで活躍するギア探しをお手伝いします。
まずは汎用性の高いキャンプ用品からご案内します。
キャンプの場合、ギアを長距離に渡って持ち運ぶことはほとんどありません。そのため、キャンプギア選びの最大のポイントは、なによりも快適さでしょう。
キャンプの必需品
正しいテント選びとは?
ポイントは、宿泊人数・気候・設営の手軽さ。ベッドルームと同じくらい広いリビングスペースを備えたモデルなら、より一層過ごしやすくなるでしょう。
キャンプ場でのご使用なら、レクタ(四角)型をご提案します。軽量感やコンパクトさより、この上なく快適で自由自在に動ける点が特長です。Quechua(ケシュア)のシュラフは、ほとんどがジップ付。もうひとつのシュラフとジップ部分で連結すれば、たちまち2人用シュラフに様変わりします。極度の暑さ・寒さでも快適な温度を作り出す断熱性・保温性も要チェック。ただし、この断熱・保温機能はギア(特にスリーピングマット)・ウェア・天候(湿度・風・寒さ)等や、キャンパーの防寒装備によっても異なります。
快眠に重要なマット選び。キャンプ場での寝具に大切な3つのキーワードは、快適性・機能性・軽量感&コンパクトさです。快適さの決め手となるのが、薄さ・サイズ・素材。表面がなめらかなマットなら、その心地よさをもっと実感できるのではないでしょうか。機能面では、設営・保管・持ち運びのしやすさがポイントとなるでしょう。Quechua(ケシュア)のインフレータブル式スリーピングマットは、お手持ちのポンプ等で空気を入れて膨らませば、所要時間約2分で簡単設置。撤収時にも同じく約2分で手軽に片付けることが可能です。質量とサイズは、重さ/ボリュームの比率で決まります。ボリュームに対しての質量が軽いほど、軽量でコンパクトなマットといえるでしょう。
快適さは極めて大切な項目です。実際に試せる場合にはいくつか試してみて、ご自身の“ベストマット”を見つけてください。もしかすると、スリーピングベッドよりキャンプベッドを好むキャンパーもいらっしゃるかもしれませんね。
荷造りの際には、ランタンや充電式懐中電灯も忘れないように準備しましょう。キャンプ場には2種類のライトを用意することをおすすめします。ひとつめは、床・テーブルへの平置きタイプ、または吊り下げタイプ。キャンプサイトに置いておく用です。ふたつめは、Quechua(ケシュア)の「Clic」のような身に着けるタイプ。夜間や暗闇での行動をサポートし、より幅広い用途に活用できるでしょう。ライトを選ぶ際には、電池寿命・電源・電池タイプも併せて確認しておきましょう。
ディナー
ご家族やお友達と「乾杯!」で囲む、最高のひととき。6~8人用鍋とフライパンが揃ったQuechua(ケシュア)調理セットで、すばらしいディナータイムを演出しましょう。壊れにくく扱いやすいプラスチック製食器、できたてほかほかの食事や飲み物を楽しめるキャンプストーブやケトル(やかん)もあれば、さらに楽しめるでしょう。
限りなく心地よいキャンプステイへ。
あらゆるキャンプ家具の中から、それぞれのニーズや荷物の量に応じたものをお選びいただけます。Quechua(ケシュア)のダイニングテーブルやコーヒーテーブルは、4~8脚に対応します。椅子(アームあり/なし)・スツール・アームチェアやデッキチェアなど、すべてのチェアーはキャンプ場での使用を考慮してデザインされています。テントスペースに余裕があれば、キッチン家具やカップボードも一緒に探してみるとよいですね。
その他のおすすめ家具
持ち運び可能な折りたたみ式キャビン。テントスペースが小さい場合にも、着替えやシャワースペースとしてお使いいただけます。
食べ物や冷たい飲み物を保冷しておくクーラーボックス。大きく分類すると2タイプありますが、ハイキングに便利なのは、折りたたみ式のバックパックタイプです。キャンプ場やピクニックに持って行く場合には、ハードタイプのインフレーティング機能付のクーラーボックスをおすすめします。Quechua(ケシュア)チームが手がけた最新発明「Arpenaz 26 Compact」は後者のタイプ。この夏、新たな革命を巻き起こすでしょう。第三者機関におけるテストでは、従来のクーラーボックスよりも60%以上の効果に優れ、電気クーラーボックスよりも40%以上パワフルであるとの結果が出されました。言い換えれば、他のクーラーボックスよりも飲食品の保冷時間が数時間は長いということ。クーラーボックス内のスペースに隙間があると冷気ロスにつながるため、正しいサイズをお選びいただくこともポイントです。
最後に。
テントスペースに余裕があるキャンパー向、あると便利な生活必需品がこちら。
カード/救急セット/ロープハンガーと洗濯ばさみ/キッチンペーパー/ゴミ袋/はさみ/ライター/缶切りと栓抜き/調味料/トイレットペーパー/洗面用具/ちりとりとほうき/コンセントと延長コード/虫除けグッズとシトロネラキャンドル/洗い桶/スポンジと洗剤。
キャンプ、ハイキングのためのビギナーガイド
キャンプ、ハイキング用品の選び方・使い方・お手入れなどのアドバイスから、あっと驚くイノベーションまで。あらゆる「?」にお答えします。
▼新しいFRESH&BLACKテクノロジーで、何時に目覚めるかはあなた次第。
▼インフレータブル(ポンプ式)マットレスの収納方法:あなたはロール派?それともそのままフラット派?
Trackbacks & Pingbacks
[…] ▼キャンプ-バックパッキングの必需品 […]
[…] ▼キャンプ・バックパッキングの必需品 […]
[…] 1日のハイキングを終え、より暖かく、この上なくソフトな肌触りに包まれる心地よさを体感すれば、後悔はないでしょう。 少しだけ特別対策をプラス! もし、シュラフ(寝袋)の適正温度が外気温よりも高いなら、グローブや帽子を着用することで、さらに2~3℃暖かく過ごせるでしょう。ハンドウォーマーやレッグウォーマーも同様に役立ちます。(取扱説明書に従ってください。) キャンプとパックパッキングの必須ギアはこちらから。 […]
Leave a Reply
Want to join the discussion?Feel free to contribute!