


ハイキング バックパックの必需品リスト
バックパックの必需品リスト。Quechua(ケシュア)よりマウンテンガイドのアドバイスをお届けします。
ハイキングに向けて、もう準備は整いましたか?
デイハイキングにおすすめなのは、軽やかな小さめ(容量20Lまで)のバックパック。ただし、同行の他のメンバーやお子さまの持ち物を一緒に運ばなければならないような場合には、20~40L容量のバッグがよりふさわしいでしょう。
Quechua(ケシュア)のパートナーであるマウンテンガイドの協力のもと、ハイキングにおけるバックパックの必需品リストをご提案します。
ギア
ハイキング中にドライな状態を保ちながらも暖かく過ごすには「3層レイヤー(重ね着)」テクニックを活用しましょう。
…

ジャケットの撥水性能を回復させるには?
最近、ジャケットのウォータープルーフ性能の質が落ちてきたように感じるのは、気のせいでしょうか?だからといって、そんな時でも、どうか慌てないでください。元通りに甦らせる方法がここにありますから。
生地に水を浸み込ませずに表面で弾くのが「撥水」です。この性能のおかげで、ジャケットがびしょ濡れになることなく、軽量感と透湿性を保持できるのです。「撥水」機能は、生地の外に加工を施すことで現われます。しかしながら、時間の経過と共に、その性能が変わる可能性も否めません。
Quechua(ケシュア)のジャケットプロダクトマネージャーBramより、撥水性能を回復させるジャケットの洗い方、そしてその後いつでもドライな状態を保てる方法をご紹介します。
ステップ1:洗濯前
ファスナーやフラップはすべて閉じて、洗えない小さなパーツは取りはずします。ストラップやエラスティックパーツ(伸縮可能なドローコードなど)は元に戻して、ポケットは空にしておきましょう。
製品を裏返しにします。
ステップ2:洗浄
水温30℃または40℃で、市販の洗剤を入れて化繊コースでの洗濯機洗いが可能です。ジャケット本来の品質を損なうおそれがあるため、柔軟剤のご使用はおやめください。漂白剤も使わないでください。
こんなはずではなかったのに!そんな悲しいサプライズを避けるため、色や素材が異なるものと一緒には洗わないようにしましょう。
洗濯機にジャケットを投入する際は、あまりコンパクトにたままないように、洗濯機に詰め込みすぎないようにしましょう。
重要:すすぎは長め、もしくはしっかりと2回行ってください。ジャケットに汚れや洗剤が残ったままにならにように、しっかりとすすぎましょう。
ステップ3:乾燥
撥水性能を元に戻すには、乾かし方が重要です。
風通しの良い場所で、物干しなどを使用して平置きにして乾かすことをおすすめします。ラジエーター(暖房器具)の近くで、直接乾かすことは絶対にしないでください。
それから、乾燥機に投入します。化繊コースで短時間(10~15分間)乾かしてから、収納しましょう。くれぐれも乾かしすぎにはご注意ください。
この洗濯方法に倣って、しっかりと乾かして軽く乾燥機にかけたにもかかわらず、水滴がジャケットの表面を滑り落ちない・・・。
そんな時は、防水スプレーなどの防水剤のご使用をおすすめします。
※洗濯時は、必ず製品に付いている洗濯表示に従ってください。
雨季でもスポーツを楽しめる方法があるのなら・・・。
▼Quechua(ケシュア)ハイキングジャケットのウォータープルーフ試験
▼ブーツのウォータープルーフ性能を維持する方法
▼ドライで快適にハイキングを楽しむための7つの対策
▼もっと楽しもう!雨のランニング4大対策
▼雨のサイクリング装備
▼室内トレーニングを楽しむ6つの方法
Decathlon…

コスパ抜群!Quechua (ケシュア) ハイキング バックパック Arpenaz 10L
こんにちは~。
デカトロンスタッフのEriです。
いつもみなさんにご利用頂いているデカトロンストアですが、お買い物の際、
ストアの製品ページだけでは分からないことがきっとあると思います。
そこで、デカトロンスタッフや、デカトロンを応援して下さっているお客様からのレビューを元に実際に製品を使用して分かった、製品の魅力はもちろん、改良した方がいいのでは・・?という点まで製品ページだけでは分からない部分をお届けして行きたいと思います!
今後どんどん製品を紹介して行くのでぜひチェックしてみて下さいね。
最初にご紹介するのは世界中のデカトロンストアで不動の人気を誇る、
Quechua…

シュラフ:羽毛と中綿
Quechua(ケシュア)のシュラフ(寝袋/スリーピングバッグ)に使用している詰め物は、2種類。“羽毛(ダウンおよびフェザー)”または“中綿”です。
中綿には、ポリエステル100%の合成繊維を使用しています。
特長は、洗濯に強いこと。
“心地よく”眠れることを何よりも重視した分、やや重くコンパクトさには欠けるものの暖かく快適なタイプ。もしくは、軽量感や圧縮のしやすさを考えた“コンパクト”モデル。この2つの仕様からお選びいただけます。
羽毛(ダウンおよびフェザー)には、天然の詰め物が使われています。
ダウン/フェザー混の場合もあるでしょう。
山の中でも標高が高い場所での睡眠を想定したフォーキャストビバーク用シュラフやコンパクトサイズのモデルには羽毛(ダウンおよびフェザー)が採用されています。かさばらず保温性に優れたダックダウン(またはダックフェザー)やグースダウン(またはグースフェザー)。自然の素材であるがゆえ、合成繊維の中綿よりも価格設定はやや高くなっています。
シュラフの選び方・使い方・お手入れなどのアドバイスをお届けしています。
▼ビギナーガイド:シュラフ
▼選ぶべきシュラフ(寝袋)
▼寒さ知らずのシュラフ(寝袋)泊、5つの対策
▼シュラフのお手入れ
▼フォーキャストビバークを体験しよう。
▼星空の下で明かす夜
Decathlon…

」mini.jpg?resize=315%2C315&ssl=1)
「Kipsta(キプスタ)」ブランドの発信地「KIPSTADIUM(キプスタジアム)」
チームスポーツへの情熱に溢れる「Kipsta(キプスタ)」製品の発信地「KIPSTADIEUM(キプスタジアム)」。競技場でありながらラボをも兼ねたこの場での発見が、「Kipsta(キプスタ)」のイノベーションを支えています。
「KIPSTADIEUM(キプスタジアム)」…


Quechua(ケシュア)ハイキングジャケットのウォータープルーフ試験
悪天候時の“雨”からハイカーを守れるように、水が内部に入り込むのを阻止する性能「ウォータープルーフ」。しかし「ウォータープルーフ」と一口に言っても、そのレベルも違えば、試験方法も異なるわけです。一方では生地に対しての「ウォータープルーフ」、もう一方では製品全体に対しての「ウォータープルーフ」・・・。素材そのものがウォータープルーフ仕様であること。そして、そのジャケットについているファスナー部分などもウォータータイト仕様であること。この2つを同時に確認しておきましょう。
2種類の試験法:水柱とシャワー
【水柱試験】
水圧に対する生地の耐性を測定する方法です。
試験結果は、水柱…